ホーム > カメムシ目 > ヘリカメムシ科 > ヘリカメムシ亜科
 
ホシハラビロヘリカメムシ
学名:Homoeocerus unipunctatus

河川敷にいた♀(2020.5.22)
Data
和名 ホシハラビロヘリカメムシ
体長 13〜16mm
分布 本州,伊豆諸島,隠岐,四国,九州,対馬,甑島列島,種子島,屋久島,トカラ列島
出現期 4〜10月
マメ科(クズ,フジ,メドハギなど)の植物の汁
 幼虫も同様。
解説 前翅に1対の黒点があるヘリカメムシ。
茶色で地味なカメムシだが、前翅にある黒点で容易に判別できる。
幼虫は明るい黄緑色で、腹部が幅広く丸みを帯びる。
マメ科植物を食べるので、ダイズの害虫とされることもある。
 
国内に生息しているハラビロヘリカメムシ属(Homoeocerus)のハラビロヘリカメムシ亜属(Tliponicus)は以下の4種。
和名/学名 分布
ハラビロヘリカメムシ
Homoeocerus dilatatus
北海道,本州,四国,九州
アズキヘリカメムシ
Homoeocerus marginiventris
本州,四国,九州,対馬,奄美大島,徳之島,与論島,沖縄島,慶良間諸島(渡嘉敷島),宮古島,石垣島,西表島,与那国島
シロヘリハラビロヘリカメムシ
Homoeocerus pallidulus
本州,四国,九州,南西諸島
ホシハラビロヘリカメムシ
Homoeocerus unipunctatus
本州,伊豆諸島,隠岐,四国,九州,対馬,甑島列島,種子島,屋久島,トカラ列島
 
トップの写真は5月22日に河川敷にいた♀を撮影したもの。個体数は多かった。
PHOTO

葉上にいた♂
(2006.4.30)

河川敷にいた♀
(2020.5.22)

交尾@
上が♀、下が♂。
(2009.6.7)

交尾A
上が♀、下が♂。
(2009.6.7)

交尾B
上が♀、下が♂。
(2009.6.7)


(2009.6.7)


(2009.6.7)

幼虫
(2008.8.22 静岡県)
 
先頭ページへ