スギヒメシロカイガラムシ | |
学名:Pinnaspis chamaecyparidis | |
スギの♀(2011.1.1) |
Data | |
和名 | スギヒメシロカイガラムシ |
介殻長 | 1〜1.5mm |
分布 | 本州,四国,九州,沖縄本島 |
出現期 | 1年中 |
餌 | ヒノキ,サワラ,カイズカイブキ,スギなどの汁 幼虫も同様。 |
解説 |
スギやヒノキに付く小型のカイガラムシ。 本体は黄色〜橙色、介殻は白色。 ♂は有翅と思われる。 本種はあまりに小さく、スギ・ヒノキが影響を受けることはまずない。 |
PHOTO | |
本種がいるスギの葉 (2011.1.1) |