オオキバチビヒラタムシ | |
学名:Nipponophloeus dorcoides | |
ビーティングで得られたオオキバチビヒラタムシ♂(2020.7.16) |
Data | |||||||
和名 | オオキバチビヒラタムシ | ||||||
体長 | 2.5〜4.0mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,伊豆諸島(大島,三宅島,御蔵島,八丈島,八丈小島),四国,九州,対馬,下甑島,屋久島,奄美大島,徳之島,沖縄島,石垣島,西表島,与那国島 | ||||||
出現期 | 7〜10月 | ||||||
餌 | 昆虫類? | ||||||
解説 |
扁平な体型をしたチビヒラタムシの一種。 体色は光沢が強い赤褐色で上翅は黄褐色。基部付近は暗色。 ♂の頭部は大きく大アゴも発達し、小さいながらもクワガタのようでかっこいい。 ♀は他のチビヒラタムシの仲間に似るが触角末端節の長さが幅の2.5倍であることで区別できる。 枯れ木の樹皮下に棲息する。 海外ではシベリア,東インドに分布している。
|
PHOTO | |
ビーティングで得られた♀@ (2020.7.14) |
ビーティングで得られた♀A (2020.7.14) |
ビーティングで得られた♀B (2020.7.14) |
ビーティングで得られた♀C (2020.7.14) |
ビーティングで得られた♀D (2020.7.14) |