ホーム > ハチ目 > ハバチ科 > シダハバチ亜科
 
アオミズハバチ
学名:Busarbidea japonica

アオミズ上の本種(2023.7.23)
Data
和名 アオミズハバチ
体長 ♂:5〜5.5mm
♀:6〜6.5mm
分布 北海道,本州,佐渡島,九州
出現期 4〜7月
不明
 幼虫はイラクサ科(アオミズ)の葉を食べる。
解説 シダハバチの一種。
小型で艶のある黒色。触角は9節で第1節のみ黄色。
胸部は大部分が黒色で背前胸背板と肩板は黄色。
翅は一様に透明感のある暗色。
国内に生息するアオミズハバチ属(Busarbidea)は本種のみ。

 
写真は7月23日に近所の畑沿いのアオミズの葉上にいた本種を撮影したもの。似た種も多いが特徴が一致するのは本種のみである上、食草とするアオミズがまさに本種が止まっている植物であったことからまず間違いない。
PHOTO

アオミズ上の本種@
(2023.7.23)

アオミズ上の本種A
(2023.7.23)

アオミズ上の本種B
(2023.7.23)

本種がいたアオミズ
(2023.7.23)
 
先頭ページへ