ホーム > ハチ目 > ミツバチ科 > ミツバチ亜科
 
スジボソフトハナバチ
学名:Amegilla florea

メドーセージの花に来た本種(2020.8.9)
Data
和名 スジボソフトハナバチ
 別名:スジボソコシブトハナバチ
体長 ♂:12〜13mm
♀:13〜16mm
分布 本州,四国,九州,対馬,薩摩黒島,硫黄島,種子島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(中之島,悪石島),沖縄島,伊平屋島
出現期 5〜10月
花粉、花の蜜
解説 フトハナバチの一種。
胸部は鮮やかな橙色の毛が生えている。
腹部は黒色で幅広く、各背板後縁沿いに白色毛帯がある。
 
国内に生息するフトハナバチ属(Amegilla)は以下の4種。
和名/学名 分布
スジボソフトハナバチ
Amegilla florea
本州,四国,九州,対馬,薩摩黒島,硫黄島,種子島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(中之島,悪石島),沖縄島,伊平屋島
シロスジフトハナバチ
Amegilla quadrifasciata
本州,四国,九州
アオスジフトハナバチ
Amegilla dulcifera
奄美大島,喜界島,加計呂麻島,与路島,徳之島,沖永良部島,硫黄鳥島,沖縄島,伊是名島,久米島,浜比嘉島,宮古島,池間島,水納島,多良間島,石垣島,竹富島,黒島,小浜島,鳩間島,西表島,波照間島,与那国島
ミナミスジボソフトハナバチ
Amegilla urens
沖縄島,石垣島,西表島
 
写真は近所の道路沿いの崖地に群生していた青い花に来ていた本種を撮影したもの。よく見るハチだが俊敏でなかなか撮影できていなかったが何とか撮影することができた。青い花はグーグルレンズで調べたところ、メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)という花のようだ。
PHOTO

メドーセージの花に来た本種
(2020.8.9)
 
先頭ページへ