ホーム > ハサミムシ目 > ハサミムシ科 > ハサミムシ亜科
 
ヒゲジロハサミムシ
学名:Anisolabella marginalis

ヒゲジロハサミムシ(2007.11.18)
Data
和名 ヒゲジロハサミムシ
体長 約20mm
分布 本州,四国,九州,対馬,壱岐,屋久島,トカラ列島(口之島,中之島),奄美大島,沖縄島,石垣島
出現期 4〜11月
ヤマトシロアリ
解説 触角先端が白いハサミムシ。
主に林内の倒木の下などに見られる。
脚も白く、鋏はほとんど湾曲しない。翅は無い。
 
国内に生息するヒゲジロハサミムシ属(Anisolabella)は以下の2種。
和名/学名 分布
ヒゲジロハサミムシ
Anisolabella marginalis
本州,四国,九州,対馬,壱岐,屋久島,トカラ列島(口之島,中之島),奄美大島,沖縄島,石垣島
リュウキュウヒゲジロハサミムシ
Anisolabella ryukyuensis
奄美大島,沖縄島,石垣島,西表島
 
写真は11月18日に林縁の倒木の下にいた本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ