ホーム > コウチュウ目 > ハネカクシ科 > ヒラタハネカクシ亜科
 
アカモンヒラタハネカクシ
学名:Siagonium haroldi

樹皮裏にいた個体(2008.3.22)
Data
和名 アカモンヒラタハネカクシ
 別名:ニセヒラタハネカクシ
体長 約5mm
分布 本州,伊豆諸島(三宅島,御蔵島),四国,九州,屋久島
出現期 4〜10月
生き物の死骸や糞
 幼虫も同様。
解説 樹皮裏に生息する扁平なヒラタハネカクシの一種。
小型で、体色は黒色,上翅にはオレンジ色の縦帯がある。
 
国内に生息するSiagonium属は以下の15種。
和名/学名 分布
モンヒラタハネカクシ
Siagonium vittatum
北海道,本州,伊豆諸島(三宅島),隠岐,四国
アカモンヒラタハネカクシ
Siagonium haroldi
本州,伊豆諸島(三宅島,御蔵島),四国,九州,屋久島
セミゾヒラタハネカクシ
Siagonium nobile
本州,四国,九州
ヒメヒラタハネカクシ
Siagonium debile
北海道,本州,四国
ホソヒラタハネカクシ
Siagonium gracile
北海道,本州,伊豆諸島(大島,御蔵島,八丈島),隠岐,四国,九州,五島列島,屋久島
クローソンホソヒラタハネカクシ
Siagonium crowsoni
本州
デボアヒメヒラタハネカクシ
Siagonium deboiseae
本州
リュウキュウホソヒラタハネカクシ
Siagonium densepunctatum
沖縄島
エモトホソヒラタハネカクシ
Siagonium emotoi
本州
ハモンドヒメヒラタハネカクシ
Siagonium hammondi
本州,四国,九州
キノカワセミゾヒラタハネカクシ
Siagonium incertum
九州
クリノホソヒラタハネカクシ
Siagonium kurinoense
九州
ナカネセミゾヒラタハネカクシ
Siagonium nakanei
北海道
プーツヒメヒラタハネカクシ
Siagonium puthzi
北海道,九州
ヤマシタホソヒラタハネカクシ
Siagonium yamashitai
本州,四国
 
写真は3月22日に、伐採されて放置されていた広葉樹の樹皮裏にいた本種を撮影したもの。樹皮を捲ると大きなカミキリムシの幼虫と共に非常に小さな本種が出てきた。
 
先頭ページへ