キバラヒメハムシ | |
学名:Exosoma flaviventre | |
![]() 草の茎に止まる本種(2019.9.7) |
Data | |
和名 | キバラヒメハムシ 別名:キバラヒメヒゲナガハムシ |
体長 | 約5mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,五島列島 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | アジサイ科(ノリウツギ,ガクアジサイ),ユキノシタ科(トリアシショウマ)などの花 |
解説 |
小型のヒゲナガハムシの一種。 体色は光沢の強い黒色で、腹部のみ橙黄色。 前胸背・上翅共に細点刻がみられる。 和名は「新訂 原色昆虫大図鑑U」(北隆館)でキバラヒメヒゲナガハムシに改称されているようだが、まったく浸透していないようなので当ページも旧称のまま使用することにした。 海外では朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
![]() 葉上の本種@ (2019.9.7) |
![]() 葉上の本種A (2019.9.7) |