アカタデハムシ | |
学名:Tricholochmaea semifulva | |
アカタデハムシ(2009.3.21) |
Data | |||||||||
和名 | アカタデハムシ | ||||||||
体長 | 3〜4mm | ||||||||
分布 | 北海道,利尻島,本州,淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,下甑島,屋久島 | ||||||||
出現期 | 4〜8月 | ||||||||
餌 | サクラ,トサミズキなどの葉 | ||||||||
解説 |
赤褐色でザラザラした質感のハムシ。 頭部の上部,胸部中央,小楯板は黒色。
|
PHOTO | |
ツツジ上の本種@ (2009.3.21) |
ツツジ上の本種A (2009.3.21) |