ヒメツヤゴモクムシ | |
学名:Trichotichnus congruus | |
川沿いにいた個体(2021.5.23) |
Data | |
和名 | ヒメツヤゴモクムシ |
体長 | 6.5〜9mm |
分布 | 北海道,利尻島,奥尻島,本州,佐渡島,伊豆諸島(新島,三宅島,八丈島),淡路島,四国,小豆島,九州,対馬,平戸島,上甑島,下甑島,屋久島 |
出現期 | 4〜10月 |
餌 | ミミズや小動物の死骸等 |
解説 |
ゴモクムシの一種。 体色は光沢のある黒色。 触角・脚・口肢は黄褐色。 国内に生息するTrichotichnus属の基亜属は69種もいる。 |