ニッポンヨツボシゴミムシ | |
学名:Adischissus japonicus | |
![]() ライトトラップの周囲にいた個体(2018.8.11 八丈島) |
Data | |||||||
和名 | ニッポンヨツボシゴミムシ | ||||||
体長 | 約9mm | ||||||
分布 | 本州,伊豆諸島(八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,トカラ列島(宝島),宮古島,石垣島,西表島,与那国島 | ||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||
餌 | 昆虫など | ||||||
解説 |
地表性のゴミムシの一種。 体色は黒色で、上翅には2対の橙黄色の斑紋がある。 他のヨツボシゴミムシの仲間に似るが、本種は前胸背側縁が薄く、黄褐色に見える。 脚は橙褐色。 海外では中国に分布している。
|
PHOTO | |
![]() ライトトラップの周囲にいた個体@ (2018.8.11 八丈島) |
![]() ライトトラップの周囲にいた個体A (2018.8.11 八丈島) |