セアカヒラタゴミムシ | |
学名:Dolichus halensis | |
石の下にいた個体(2021.6.14) |
Data | |
和名 | セアカヒラタゴミムシ |
体長 | 15〜20mm |
分布 | 北海道,利尻島,焼尻島,天売島,奥尻島,本州,飛島,佐渡島,伊豆諸島(三宅島,八丈島),淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,壱岐,対馬,屋久島,下甑島,トカラ列島(中之島) |
出現期 | 5〜10月 |
餌 | 昆虫類などの死骸 |
解説 |
色彩変異の富むゴミムシの一種。 前胸背が赤いものや黒いもの、上翅は黒地に中央に縦長の赤色紋のあるものとないものなど個体差が激しい。 上翅は光沢が鈍く、細い条溝があり、間室は隆起しない。 触角と脚は黄褐色。 全身黒色の個体はキアシヌレチゴミムシ(Archipatrobus flavipes flavipes)に似るが、本種の上翅は光沢が弱く、前胸背は後方で狭まることなどで区別できる。 夜行性で日中は落ち葉や石の下に隠れている。 全国に普通に見られる。 国内に生息するDolichus属は本種のみ。 |