オオアオモリヒラタゴミムシ | |
学名:Metacolpodes buchannani | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種(2012.4.28) |
Data | |||||||||||||
和名 | オオアオモリヒラタゴミムシ | ||||||||||||
体長 | 約12mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,利尻島,天売島,奥尻島,本州,伊豆諸島(新島,八丈島),淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,下甑島,上甑島,屋久島,トカラ列島(口之島,中之島,宝島),奄美大島,徳之島,口永良部島,沖縄島,伊平屋島,久米島,慶留間島,多良間島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島,尖閣諸島(魚釣島) | ||||||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||||||
餌 | 昆虫類などの死骸 | ||||||||||||
解説 |
ヒラタゴミムシの一種。 上翅は濃緑銅色の金属光沢がある。 脚は黄褐色で腿節端部のみ暗色。 灯火に飛来する。
|
PHOTO | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種 (2012.4.28) |