ホーム > コウチュウ目 > オサムシ科 > ゴモクムシ亜科
 
オオヨツアナアトキリゴミムシ
学名:Parena perforata

ライトトラップに飛来した本種(2015.8.10 山梨県)
Data
和名 オオヨツアナアトキリゴミムシ
体長 約11mm
分布 北海道,奥尻島,本州,淡路島,四国,小豆島,九州,対馬,屋久島
出現期 5〜9月
雑食性
 幼虫はヒトリガ科の幼虫を食べる。
解説 アトキリゴミムシの一種。
濡れたように光沢のある飴色で上翅に4対の大孔点がある。
樹上性で灯火にも飛来する。
海外では中国に分布している。
 
国内に生息するParena属は以下の9種。
和名/学名 分布
アマミクロヘリアトキリゴミムシ
Parena amamiooshimensis
口永良部島,トカラ列島(中之島,宝島),奄美大島,徳之島,沖永良部島,沖縄島,久米島,石垣島
ヒラタアトキリゴミムシ
Parena cavipennis
本州,四国,九州,下甑島,屋久島,トカラ列島(中之島,悪石島),石垣島
クロサヒラタアトキリゴミムシ
Parena kurosai
本州,九州
オオヒラタアトキリゴミムシ
Parena laesipennis
北海道,本州,伊豆諸島(三宅島,八丈島),隠岐,四国,九州,対馬,下甑島,薩南諸島,沖縄島,宮古島,石垣島
アオヘリアトキリゴミムシ
Parena latecincta
北海道,奥尻島,本州,飛島,佐渡島,淡路島,四国,九州,対馬,下甑島,屋久島,沖縄島,西表島,与那国島
ヒトツメアトキリゴミムシ
Parena monostigma
北海道,本州,四国,九州
クロヘリアトキリゴミムシ
Parena nigrolineata nipponensis
本州,飛島,伊豆諸島(八丈島,青ヶ島),冠島,隠岐,四国,九州,対馬,下甑島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(宝島),沖縄島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島
オオヨツアナアトキリゴミムシ
Parena perforata
北海道,奥尻島,本州,淡路島,四国,小豆島,九州,対馬,屋久島
ミツアナアトキリゴミムシ
Parena tripunctata
北海道,本州,淡路島,四国,九州
 
写真は8月10日の夜、山梨県の標高1,600m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。2,3匹ほど飛来した。
 
先頭ページへ