ホリカワクシヒゲガガンボ | |
学名:Pselliophora vifascipennis | |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀(2025.6.21) |
Data | |||||||||||||
和名 | ホリカワクシヒゲガガンボ | ||||||||||||
体長 | 15〜16mm | ||||||||||||
分布 | 本州,九州 | ||||||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||||||
餌 | 水 | ||||||||||||
解説 |
大型のガガンボの一種。 黒色と橙色の派手な色彩をしている。 ベッコウガガンボを思わせる色彩をしているが、腹部や翅の斑紋の形状が異なる。 ♂では触角は発達し、羽毛状。♀では糸状。
|
PHOTO | |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀@ (2025.6.21) |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀A (2025.6.21) |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀B (2025.6.21) |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀C (2025.6.21) |
![]() ♀の翅 (2025.6.21) |
![]() 自宅の外灯に飛来した♀D (2025.6.21) |