マエホシヨトウ | |
学名:Pyrrhidivalva sordida | |
ライトトラップに飛来した本種(2017.9.15 新潟県) |
Data | |
和名 | マエホシヨトウ |
開張 | 28〜36mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 8〜9月 |
餌 | 不明 幼虫はタデ科(ミゾソバ)を食べる。 |
解説 |
ヒメヨトウ亜科の一種。 色彩や斑紋の変異が激しい。 内横線と外横線の形状は安定しており、特に前縁付近では白色部が鮮明。 海外ではサハリン,台湾,朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
ウメの木に止まる本種@ (2011.9.12) |
ウメの木に止まる本種A (2011.9.12) |
茶色っぽい個体@ 柵に止まっていた。 (2006.9.9) |
茶色っぽい個体A (2006.9.9) |
茶色っぽい個体B (2006.9.24) |
茶色っぽい個体C (2006.9.24) |