ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > キリガ亜科 |
ハガタウスキヨトウ | |
学名:Archanara resoluta | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2022.7.11 岩手県) |
Data | |
和名 | ハガタウスキヨトウ |
開張 | 32〜36mm |
分布 | 北海道,本州 |
出現期 | 7〜8月 |
餌 | 不明 幼虫の食草はイネ科(ヨシ)? |
解説 |
キリガの一種。 地色は肌色で中央に暗色の縦帯が出る個体が多いが、変異があり全体的に暗灰褐色になる個体も出現する。 主に湿地帯に生息していることとヨシから蛹が得られた記録があることからヨシを食草としていると思われる。 国内に生息するArchanara属は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2022.7.11 岩手県) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2022.7.11 岩手県) |