ウスチャヤガ | |
学名:Xestia dilatata | |
クワの葉上の本種(2006.11.3) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ウスチャヤガ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
開張 | ♂:約45mm ♀:約47mm |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
分布 | 本州(宮城県以南),四国,九州,対馬 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 9〜11月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
餌 | 不明
幼虫はギシギシ,イタドリ,ヨモギ,キリ,カラスノエンドウの葉を食べる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
解説 |
やや紫がかった茶色のモンヤガの仲間。 前翅の外横線と亜外横線の間は淡色。 新鮮な個体では紫色を帯びるという。
図鑑では多くないとされているものの秋に葉上で休んでいる個体をしばしば見かける。 |
PHOTO | |
前から見た本種 (2006.11.3) |
公園の外灯に飛来した本種 (2012.11.16) |
自宅の外灯に飛来した本種@ 外灯を一晩つけっぱなしにしていたところ朝止まっていた。 (2015.10.31) |
自宅の外灯に飛来した本種A (2015.10.31) |