ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > モンヤガ亜科
 
ウスチャヤガ
学名:Xestia dilatata

クワの葉上の本種(2006.11.3)
Data
和名 ウスチャヤガ
開張 ♂:約45mm
♀:約47mm
分布 本州(宮城県以南),四国,九州,対馬
出現期 9〜11月
不明
 幼虫はギシギシ,イタドリ,ヨモギ,キリ,カラスノエンドウの葉を食べる。
解説 やや紫がかった茶色のモンヤガの仲間。
前翅の外横線と亜外横線の間は淡色。
新鮮な個体では紫色を帯びるという。
 
国内に生息するXestia属は以下の16種。
和名/学名 分布
タンポヤガ
Xestia ditrapezium
北海道,本州,九州(熊本県)
シロモンヤガ
Xestia c-nigrum c-nigrum
北海道,本州,四国,九州,対馬
ハコベヤガ
Xestia kollari plumbata
北海道,本州,四国,九州,対馬
ウスチャヤガ
Xestia dilatata
本州(宮城県以南),四国,九州,対馬
キシタミドリヤガ
Xestia efflorescens
北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
ハイイロキシタヤガ
Xestia semiherbida decorata
国後島,北海道,本州,四国,九州,屋久島
マエキヤガ
Xestia stupenda
北海道(南部),本州,四国,九州,対馬
キミミヤガ
Xestia baja
北海道,本州
クロフトビイロヤガ
Xestia fuscostigma
北海道,本州
ナカグロヤガ
Xestia undosa
国後島,北海道,本州(中国地方以北)
アルプスヤガ
Xestia speciosa
北海道(知床半島,大雪山,芦別岳,夕張岳),利尻島,本州(飛騨山脈,木曽山脈,赤石山脈,加賀白山,八ヶ岳,奥秩父山地)
アトジロアルプスヤガ
Xestia sincera
本州(赤石山脈北岳,富士山,長野県・山梨県境の国師岳)
ヤツガタケヤガ
Xestia yatsugadakeana
本州(妙高山,火打山,飛騨山脈,木曽山脈,蓼科山,八ヶ岳,国師山,赤石山脈)
ダイセツヤガ
Xestia albuncula
北海道(大雪山,知床半島),本州(岩手岳,鳥海山,月山,朝日山地,飯豊山地,飛騨山脈,御嶽山,木曽山脈,八ヶ岳,赤石山脈)
タカネモンヤガ
Xestia wockei
本州(飛騨山脈,八ヶ岳の高山帯)
アサマウスモンヤガ
Xestia descripta
本州(浅間山湯ノ平,長野県川上村,国師岳,岡谷市高ボッチ)
 
写真は11月3日の日中に木の葉上に止まっている本種を撮影したもの。
図鑑では多くないとされているものの秋に葉上で休んでいる個体をしばしば見かける。
PHOTO

前から見た本種
(2006.11.3)

公園の外灯に飛来した本種
(2012.11.16)

自宅の外灯に飛来した本種@
外灯を一晩つけっぱなしにしていたところ朝止まっていた。
(2015.10.31)

自宅の外灯に飛来した本種A
(2015.10.31)
 
先頭ページへ