マルモンシロガ | |
学名:Sphragifera sigillata | |
ライトトラップに飛来した本種(2012.7.27 山梨県) |
Data | |||||||
和名 | マルモンシロガ | ||||||
開張 | 32〜40mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||
出現期 | 6〜9月 | ||||||
餌 | 不明 幼虫はクルミ科(オニグルミ,サワグルミ),カバノキ科(サワシバ)の葉を食べる。 |
||||||
解説 |
円形の紋が特徴のシロガの一種。 全身白色で、前翅後方に茶褐色をした大型の円形紋がある。 同属にコマルモンシロガもいるが、本種より小型で、前翅の斑紋が異なるので容易に区別できる。
|