セアカキンウワバ | |
学名:Erythroplusia pyropia | |
飛びながらチャの花の蜜を吸っている本種(2006.11.3) |
Data | |||||||
和名 | セアカキンウワバ | ||||||
開張 | 約30mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,伊豆諸島(八丈島),四国,九州,壱岐,対馬 | ||||||
出現期 | 4〜6月,8〜10月 | ||||||
餌 | 花の蜜 幼虫はセリ科(セリ)の葉を食べる。 |
||||||
解説 |
赤に白い紋が特徴のキンウワバ。
飛んでいる最中の写真ではあるが、本種の模様がはっきりと写っていたので同定は容易だった。 |