ギンモンシロウワバ | |
学名:Macdunnoughia purissima | |
ヨモギにいた個体(2006.8.26) |
Data | |||||||||||
和名 | ギンモンシロウワバ | ||||||||||
開張 | 約34mm | ||||||||||
分布 | 北海道,国後島,本州,伊豆諸島(式根島),四国,九州,壱岐,対馬 | ||||||||||
出現期 | 5〜10月 | ||||||||||
餌 | 果実 幼虫はゴボウ,ヨモギなどの葉を食べる。 |
||||||||||
解説 |
綺麗な模様を持つガ。 翅の中央付近に2つの白く細長い紋がある。
|
PHOTO | |
横から見た本種 (2006.8.26) |
羽化して間もない本種 (2006.8.26) |