ホーム > チョウ目 > メイガ科 > ツヅリガ亜科 |
フタスジツヅリガ | |
学名:Eulophopalpia pauperalis | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2015.7.26) |
Data | |
和名 | フタスジツヅリガ 別名:トビモンフタスジトガリメイガ |
開張 | 22〜29mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 | 花の蜜 幼虫の食草は不明。 |
解説 |
ツヅリガの一種。 地色は灰褐色で茶褐色の2本の横線がある。 前翅前縁の外横線沿いに帯状紋がある。 低山地から山地に生息する。 海外では朝鮮半島南部,中国,インドに分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2015.7.26) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2015.7.25) |
![]() ライトトラップに飛来した本種B (2015.7.25) |