ホーム > チョウ目 > カギバガ科 > トガリバガ亜科 |
タケウチトガリバ | |
学名:Betapsestis umbrosa | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2019.8.5 山梨県) |
Data | |
和名 | タケウチトガリバ |
開張 | 25〜30mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜6月 山地では6〜7月 |
餌 | 不明 幼虫はミズキ科(ミズキ)の葉を食べる。 |
解説 |
トガリバガの一種。 前翅は全体的に灰褐色で、内・外横線は不明瞭。 根元付近に白色の斑模様がある。翅頂付近には三角状の灰白色の紋がある。 日本固有種。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2019.8.5 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2019.8.5 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した本種B (2016.8.8 山梨県) |