ホーム > チョウ目 > スガ科 > スガ亜科 |
ツルウメモドキスガ | |
学名:Yponomeuta sociatus | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2016.8.8 山梨県) |
Data | |
和名 | ツルウメモドキスガ |
開張 | 17〜23mm |
分布 | 北海道,本州,九州,対馬 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 不明 幼虫はニシキギ科(ツルウメモドキ)の葉を食べる。 |
解説 |
白地に黒い斑紋をしたスガの一種。 スガの仲間は似た種類が多いが、本種は黒点が中型〜小型で約50〜70個あり、地色は一様に白色、体長が近似種のオオボシオオスガ(Yponomeuta polystictus)よりも小さい。 海外では朝鮮半島南部,中国東部に分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 (2016.8.8 山梨県) |