ハネモンリンガ | |
学名:Kerala decipiens | |
ライトトラップに飛来した本種(2013.7.8 山梨県) |
Data | |
和名 | ハネモンリンガ |
開張 | 32〜38mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,屋久島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 腐った果実など 幼虫はカバノキ科(ヤハズハンノキ,ヤマハンノキ,ダケカンバ)の葉を食べる。 |
解説 |
リンガの一種。 前翅は全体的に薄緑色で、三日月状の黒い紋がある。 翅を細長く折り畳む。 ♂の触角は微毛状、♀では糸状。 ♂の後翅には黄褐色の特殊な鱗片があるという。 海外では、朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
外灯に飛来した本種 (2013.7.6 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種 (2012.7.26 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種 (2012.7.26 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種 (2012.7.26 山梨県) |