ワモンノメイガ | |
学名:Nomophila noctuella | |
ワモンノメイガ(2012.5.2 鹿児島県) |
Data | |
和名 | ワモンノメイガ |
開張 | 約27mm |
分布 | 北海道,本州,伊豆諸島(大島,利島,新島、式根島,八丈島),小笠原諸島(父島,母島,兄島),四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,沖縄島,石垣島,西表島,北大東島 |
出現期 | 8〜11月 |
餌 | 不明 幼虫はマツ科,タデ科,ヒユ科,キク科,アブラナ科など様々な植物の葉を食べる。 |
解説 |
細長いノメイガ。 白っぽい褐色の翅に暗褐色の円形の紋が3対ある。 昼行性のようであまり見かけず灯火にも飛来しないが、分布域は広く、全世界に分布している。 国内に生息するNomophila属は本種のみ。 |
PHOTO | |
草原にいた個体 (2008.4.28) |
草むらにいた個体 (2012.5.2 鹿児島県) |
葉上の本種 (2006.11.18) |