ホーム > チョウ目 > ツトガ科 > ノメイガ亜科
 
セスジノメイガ
学名:Torulisquama evenoralis

ライトトラップに飛来した本種(2013.5.31)
Data
和名 セスジノメイガ
開張 21〜26mm
分布 本州,伊豆諸島(八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,トカラ列島(中之島),奄美大島
出現期 5〜9月
花の蜜
 幼虫はイネ科(マダケ,モウソウチク,クロチク,オカメザサ,ハチク,タンバハチク,ホウライチク,クマザサ,ナリヒラダケ,ヤダケ,メダケなど)の葉を食べる。
解説 ノメイガの一種。
翅の地色は橙黄色で、横線は褐色。
前翅・後翅の外縁沿いは暗紫褐色で太く縁取られる。
同属にヒメセスジノメイガ(Torulisquama obliquilinealis)がいるが、外横線の形状が異なる。具体的には前縁から中央部の間で外側に大きく湾曲するのに対し、本種では直線状である点などで容易に区別できる。
平地から低山地までに生息し、主に竹林周辺に多い。
海外では台湾,朝鮮半島南部,中国,ベトナム,ミャンマーに分布している。
 
写真は5月31日の夜、近所の雑木林に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ