トガリバナミシャク | |
学名:Horisme stratata | |
トイレの明かりに飛来した本種(2012.11.16) |
Data | |
和名 | トガリバナミシャク |
開張 | 25〜32mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 9〜11月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はキンポウゲ科(センニンソウ,ボタンヅル)の葉を食べる。 |
解説 |
秋に出現するナミシャクの一種。 前翅は褐色で前縁付近は淡褐色でその中央付近には黒点がある。 同属の他の2種に似るが、本種の後翅外縁は鋸歯状である点で区別できる。 |
PHOTO | |
トイレの明かりに飛来した本種 (2012.11.16) |
前翅のアップ (2012.11.16) |