ホーム > チョウ目 > シャクガ科 > ナミシャク亜科 |
トビスジヤエナミシャク | |
学名:Philereme transversata japanaria | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2015.8.11 山梨県) |
Data | |
和名 | トビスジヤエナミシャク |
開張 | 31〜34mm |
分布 | 本州(中部地方山地) |
出現期 | 7〜8月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はクロウメモドキ科(クロウメモドキ)の葉を食べる。 |
解説 |
山地に生息するナミシャクの一種。 前翅・後翅共に淡褐色で多数の横線がある。 分布は局所的で少ない。 海外では中国西部に分布、基亜種は小アジア,ヨーロッパに分布している。 |