ホーム > チョウ目 > シャクガ科 > ナミシャク亜科
 
ソトシロオビナミシャク
学名:Pasiphila excisa

サクラ上の本種(2012.5.25)
Data
和名 ソトシロオビナミシャク
開張 17〜23mm
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
出現期 5,11〜12月
 九州や対馬では7〜9月に出現するが少ない。
不明
 幼虫はツツジ,ヒサカキの葉を食べる。
解説 緑色の帯が特徴的な小型ナミシャク。
前翅中央の前縁付近に1対の黒紋がある。
 
トップの写真は5月25日にサクラの幹に止まっていた本種を撮影したもの。緑色の帯がコケのようで保護色効果大だった。
PHOTO

本種のアップ
(2012.5.25)

サクラ上の本種
(2012.5.25)

庭のキンモクセイに止まっていた個体
(2010.4.25)

自宅の外灯に飛来した個体@
(2007.5.8)

自宅の外灯に飛来した個体A
(2007.5.8)
 
先頭ページへ