ヘリスジナミシャク | |
学名:Eschatarchia lineata lineata | |
ヘリスジナミシャク(2009.4.9) |
Data | |
和名 | ヘリスジナミシャク |
開張 | 23〜26mm |
分布 | 本州,伊豆諸島(八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,沖縄島 |
出現期 | 4〜6月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はトウダイグサ科(アカメガシワ)の葉を食べる。 |
解説 |
前翅の後縁の波状紋が特徴のナミシャク。 翅は全体的に淡褐色をしており、後縁沿いに暗褐色の線があり、前翅では大きく波打つ。 台湾やビルマ北部には本種の亜種が生息している。 国内に生息するEschatarchia属は本種のみ。 |
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した個体 (2012.4.9) |
前から見た本種 (2012.4.9) |