ホーム > チョウ目 > シャクガ科 > ナミシャク亜科
 
ハラアカウスアオナミシャク
学名:Pasiphila obscura

クワに止まる本種(2010.5.15)
Data
和名 ハラアカウスアオナミシャク
開張 19〜23mm
分布 北海道,本州,伊豆諸島(御蔵島),四国,九州,対馬
出現期 5〜7月
花の蜜など
 幼虫の食草は不明。
解説 腹部背面が赤いナミシャク。
似た翅の模様を持つ種も複数いるが、腹部背面が赤褐色なのは本種のみだが、新鮮な個体では赤褐色の部分は腹部背面の基部のみ。
胸部背面後方から腹部背面にかけて白色の縦線がある。
前翅の内・外横線は緑がかる。
海外ではロシア南東部に分布している。
 
写真は5月15日にクワの幹に止まっていた本種を撮影したもの。
PHOTO

クワに止まる本種@
(2010.5.15)

クワに止まる本種A
(2010.5.15)
 
先頭ページへ