ホーム > チョウ目 > ツトガ科 > ミズメイガ亜科
 
ゼニガサミズメイガ
学名:Paracymoriza prodigalis

ライトトラップに飛来した本種(2012.7.22 静岡県)
Data
和名 ゼニガサミズメイガ
開張 16〜20mm
分布 本州,四国,九州
出現期 7〜8月
不明
解説 綺麗な模様を持つミズメイガの一種。
橙黄褐色に白い斑紋がある。前翅を開くと後翅の大きな白紋がよく目立つ。
夏に出現、平地から山地にかけて分布している。
灯火にも飛来する。
 
トップの写真は7月22日の夜、静岡県の標高600m付近の雑木林に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。過去の写真は同じ静岡県で、山を降りた旅館の渓流近くの外灯に飛来した本種を撮影したもの。ミズメイガの仲間では一番よく見かける。
PHOTO

外灯に飛来した本種
(2008.7.2 静岡県)
 
先頭ページへ