ホーム > チョウ目 > ヒラタマルハキバガ科
 
ミカンヒラタマルハキバガ
学名:Psorosticha melanocrepida

明かりに飛来した本種(2011.7.29)
Data
和名 ミカンヒラタマルハキバガ
開長 16〜18mm
分布 本州,四国,九州,屋久島
出現期 4〜8月
不明
 幼虫はミカン科(ウンシュウミカン,ナツミカン)を食べる。
解説 ミカン科を食草とするヒラタマルハキバガ。
前翅は淡褐色で、2対の暗褐色の鱗隆起がある。
頭部から前翅基部まで暗褐色。
 
写真は7月29日の夜、自宅の外灯に飛来した本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ