ホーム > チョウ目 > メイガ科 > マダラメイガ亜科
 
トビマダラメイガ
学名:Kaurava ardentella

トビマダラメイガ(2006.7.27)
Data
和名 トビマダラメイガ
開張 13〜15mm
分布 本州,伊豆諸島(神津島),四国,九州,対馬,屋久島
出現期 5〜9月
不明
 幼虫はツバキ科(チャノキ,ツバキ,サザンカ),サカキ科(ヒサカキ,サカキ),モチノキ科(モチノキ),カキノキ科(カキノキ)などの葉を食べる。
解説 赤く筒状の体形をした小さいガ。
国内に生息するKaurava属は本種のみ。
 
写真は7月27日の夜、玄関から侵入した本種が螺旋を描きながら下りてきたので、採集して撮影したもの。
PHOTO

上から見た本種
(2006.7.27)
 
先頭ページへ