ホーム > チョウ目 > メイガ科 > マダラメイガ亜科
 
サンカクマダラメイガ
学名:Nyctegretis trigangulella

ライトトラップに飛来した本種(2022.7.11 岩手県)
Data
和名 サンカクマダラメイガ
開張 12〜16mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 6〜9月
不明
解説 マダラメイガの一種。
前翅の地色は暗褐色で、内横線と亜外横線は白色で直線的。
同属のウスイロサンカクマダラメイガに似るが、ウスイロサンカクマダラメイガの地色は明るく、亜外横線は翅頂に向かって多少曲がるのに対し、本種の地色は暗く、亜外横線は直線的であることで区別できる。
海外ではロシア南東部,朝鮮半島南部,中国に分布している。
 
国内に生息するNyctegretis属は以下の2種。
和名/学名 分布
ウスイロサンカクマダラメイガ
Nyctegretis lineana
北海道
サンカクマダラメイガ
Nyctegretis trigangulella
北海道,本州,四国,九州
 
写真は7月11日の夜、岩手県の海岸近くの林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2022.7.11 岩手県)

ライトトラップに飛来した本種A
(2022.7.11 岩手県)
 
先頭ページへ