ホーム > チョウ目 > メイガ科 > マダラメイガ亜科
 
アカマダラメイガ
学名:Oncocera semirubella

河原にいた個体(2024.5.25)
Data
和名 アカマダラメイガ
開張 22〜28mm
分布 北海道,本州,伊豆諸島(大島,新島,三宅島,八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,種子島,トカラ列島(宝島),奄美大島
出現期 6〜9月
不明
 幼虫はマメ科(メドハギ,シロツメグサ,ミヤコグサなど)の葉を食べる。
解説 マメ科を食草とするマダラメイガ。
前翅中央は広く黄色で、周りは暗赤色。
下草に斜め下向きに止まることが多い。
本種は図鑑によって北海道に生息していないとされる場合もあるので、北海道での個体数は少ないと思われる。
 
国内に生息するOncocera属は以下の3種。
和名/学名 分布
アカマダラメイガ
Oncocera semirubella
北海道,本州,伊豆諸島(大島,新島,三宅島,八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,種子島,トカラ列島(宝島),奄美大島
テンクロトビマダラメイガ
Oncocera bitinctella
北海道,本州,四国,九州
シモフリマダラメイガ
Oncocera faecella
北海道,本州
 
トップの写真は5月25日に河原にいた本種を撮影したもの。自宅の外灯にもよく飛来している。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した個体
(2010.9.13)

草むらで見つけた個体@
(2009.6.13)

草むらで見つけた個体A
(2009.6.13)

草むらで見つけた個体B
(2009.6.13)

草むらで見つけた個体C
(2009.6.13)
 
先頭ページへ