ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > シタバガ亜科
 
ルリモンクチバ
学名:Lacera procellosa

ルリモンクチバ(2008.9.27)
Data
和名 ルリモンクチバ
開張 54〜58mm
分布 本州,小笠原諸島,四国,九州,対馬,屋久島,沖縄島,石垣島
出現期 6〜7,9〜10月
樹液や腐った果実
 幼虫はジャケツイバラの葉を食べる。
解説 変わった翅の形をしたシタバガの一種。
翅は湾曲しており、閉じた状態でも、後ろから見ると楕円形に空いている。
翅は全体的に茶褐色で、翅の裏面は、後翅では紫色がかり、前翅の後縁沿いは白い。
 
国内に生息するLacera属は以下の2種。
和名/学名 分布
ルリモンクチバ
Lacera procellosa
本州,小笠原諸島,四国,九州,対馬,屋久島,沖縄島,石垣島
コルリモンクチバ
Lacera noctilio
小笠原諸島,西表島
 
写真は9月27日に雑木林の林道で撮影したもの。
PHOTO

葉の裏に隠れる本種@
(2008.9.27)

後ろから見た本種
(2008.9.27)
 
先頭ページへ