ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > ベニコヤガ亜科
 
テドウクルマコヤガ
学名:Zurobata manabei

ライトトラップに飛来した本種(2017.10.15 西表島)
Data
和名 テドウクルマコヤガ
開張 14〜16mm
分布 西表島
出現期 10月
花の蜜?
 幼虫の食草は不明。
解説 西表島で発見したベニコヤガ亜科の一種。
前翅の地色は赤褐色で内横線は白色で前縁近くで外側へ大きく尖る。
前縁後方に白い縁取りの台形の紋がある。
撮影当時、図鑑に掲載されておらずネット上を探してみたところ、台湾とシンガポールに同一種と思われる写真を発見したがいずれも同定には至っていなかった。最近新種として記載された。
 
写真は10月15日の夜、西表島の標高120m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ