スカシコケガ | |
学名:Nudaria ranruna | |
ライトトラップに飛来した本種(2015.6.25) |
Data | |
和名 | スカシコケガ |
開張 | 約20mm |
分布 | 本州(房総半島以西),四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,徳之島,沖縄島,石垣島,西表島 |
出現期 | 5〜10月 |
餌 | 不明 幼虫はブナ科(アラカシ),ハイノキ科(ミミズバイ),サカキ科(ヒサカキ,サカキ)の葉を食べる。 |
解説 |
半透明の翅を持つコケガ。 翅は半透明で白地に褐色の斑紋、中央部に1対の暗褐色の紋がある。 コケガだが幼虫は広葉樹の葉を食べ、苔類や地衣類は食べない。 海外では台湾に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種 (2015.6.25) |
旅館のベランダにいた個体@ (2007.5.2 静岡県) |
旅館のベランダにいた個体A (2007.5.2 静岡県) |