ホーム > チョウ目 > ヒトリガ科 > コケガ亜科
 
クロテンハイイロコケガ
学名:Eugoa grisea grisea

ライトトラップに飛来した♂(2016.5.29)
Data
和名 クロテンハイイロコケガ
開張 約26mm
分布 本州,四国,九州,対馬
出現期 6,8〜9月
不明
 幼虫は地衣類などを食べる。
解説 特徴的な斑紋を持つコケガの一種。
地色は灰褐色で、黒色の斑紋がある。
♂の触角は櫛歯状、♀は糸状。
 
トップの写真は5月29日の夜0時半頃、神奈川県南部の標高100m付近の林内に設置したライトトラップに飛来した♂を撮影したもの。
今までは1回のライトトラップで1,2匹の♂が飛来するのみだったが、6月18日に同じ場所で再度ライトトラップを行ったところ、今回はざっと数えただけで11匹程も飛来し、その内9匹も♀だった。
静岡県での写真は6月23日の夜、標高600m付近の雑木林に設置したライトトラップに飛来した♂を撮影したもの。飛来したのはこの1匹のみだった。
PHOTO

ライトトラップに飛来した♂@
(2012.6.23 静岡県)

ライトトラップに飛来した♂A
(2012.6.23 静岡県)

ライトトラップに飛来した♀@
(2016.6.18)

ライトトラップに飛来した♀A
(2016.6.18)

ライトトラップに飛来した♀B
(2016.6.18)
 
先頭ページへ