ネギコガ | |
学名:Acrolepiopsis sapporensis | |
外灯に飛来した本種(2012.5.19) |
Data | |
和名 | ネギコガ |
開張 | 10〜13mm |
分布 | 北海道,国後島,本州,四国,九州 |
出現期 | 4〜11月 |
餌 | 不明 幼虫はユリ科ネギ属(ネギ,タマネギ,ニラ,ニンニク,ノビルなど)を食べる。 |
解説 |
ネギを食草とする小さな蛾、その名もネギコガ。 褐色で、前翅後縁中央に白紋があり、翅が畳まれると三角形になり目立つ。 海外ではシベリア,中国東北部,朝鮮半島,ハワイ諸島に分布している。 |
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した本種 (2012.5.19) |