モンギンホソキバガ | |
学名:Thyrsostoma pylartis | |
ライトトラップに飛来した本種(2016.10.22) |
Data | |
和名 | モンギンホソキバガ |
開長 | 11〜12mm |
分布 | 本州,九州,南西諸島 |
出現期 | 1〜12月 |
餌 | 不明 幼虫はブナ科(シラカシ)の葉を食べる。 |
解説 |
白地に暗褐色の模様を持つ綺麗なキバガ。 非常に細長い体型をしており、頭部を下に向けて斜めに止まり、後脚は地面に付けない。 成虫で越冬し、ほぼ一年中見られるという。 海外では台湾,インドに分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種 (2016.10.22) |
木柵上の本種@ (2008.1.6) |
木柵上の本種A 後脚は上げて止まる。 (2008.1.6) |
木柵上の本種B (2008.1.6) |