ツガヒロバキバガ | |
学名:Metathrinca tsugensis | |
ドームシェルターの明かりに飛来した本種(2012.6.23 静岡県) |
Data | |
和名 | ツガヒロバキバガ |
開長 | 10〜12mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
出現期 | 6〜7月 |
餌 | 不明 幼虫はマツ科(ツガ,モミ,トウヒ,ヒマラヤスギ)の葉を食べる。 |
解説 |
ヒロバキバガの一種。 地色は白色で、暗灰色の斑紋がある。 幼虫はツガやモミ等の葉を糸で綴る。 |
PHOTO | |
ドームシェルターの明かりに飛来した本種@ (2012.6.23 静岡県) |
ドームシェルターの明かりに飛来した本種A (2012.6.23 静岡県) |
ドームシェルターの明かりに飛来した本種B (2012.6.23 静岡県) |