ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > ケンモンヤガ亜科
 
アサケンモン
学名:Acronicta pruinosa

ライトトラップに飛来した本種(2017.10.16 西表島)
Data
和名 アサケンモン
開張 33〜42mm
分布 本州(関東地方以西),伊豆諸島(三宅島,御蔵島,八丈島),四国,九州,対馬,男女群島,屋久島,奄美大島,沖縄島,久米島,石垣島,西表島
出現期 5〜6,8〜10月
不明
 幼虫はグミ科(ツルグルミ)の葉を食べる。
解説 ケンモンヤガの一種。
前翅の地色は白色でやや緑色または茶褐色を帯びた斑紋がある。
前翅外縁沿いの亜外横線は2重で翅脈毎に弧を描き、内部は白色。
海外では台湾,韓国(済州島),中国(黒龍江省,江蘇省,湖北省),チベット,ベトナム,マレーシア,ミャンマー,バングラデシュ,ネパール,インド,スリランカ,フィリピン,インドネシアに分布している。
 
写真は10月16日の夜、西表島の標高120m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。右前翅が擦れているのが惜しい個体だった。
 
先頭ページへ