アオケンモン | |
学名:Belciades niveola | |
草むらにいた本種(2012.7.26 山梨県) |
Data | |
和名 | アオケンモン |
開張 | 40〜45mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はアオイ科(シナノキ)の葉を食べる。 |
解説 |
ケンモンヤガの一種。 前翅は全体的に緑白色で、根元寄りと亜外横線部は暗褐色。 環状紋は白色、腎状紋は細い黒色で白色で縁取られ、いずれも不明瞭。 海外では、朝鮮半島,中国東北部,チベット,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
草むらにいた本種 (2017.8.12 新潟県) |
草むらにいた本種 (2012.7.26 山梨県) |