ホーム > チョウ目 > カザリバガ科 > カザリバガ亜科 |
マダラトガリホソガ | |
学名:Anatrachyntis japonica | |
![]() マダラトガリホソガ(2009.7.11) |
Data | |
和名 | マダラトガリホソガ
別名:ツマスジトガリホソガ |
開長 | 9〜12mm |
分布 | 本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜10月 |
餌 | 不明
幼虫はイボタロウムシ♂の蝋塊やカキミガの幼虫が寄生する柿の幼果、モモシンクイガの幼虫が寄生するワタの凾内部より食べる。 |
解説 |
小型のカザリバの一種。 白色から淡褐色の模様をしている。 幼虫は、害虫が寄生する植物の内部で生活するという変わった習性をしている。 和名のトガリホソガは、昔にトガリホソガ科に分類されていた名残である。 |