ホーム > チョウ目 > カザリバガ科 > カザリバガ亜科
 
カザリバ
学名:Cosmopterix fulminellx

カザリバ(2007.6.2)
Data
和名 カザリバ
開長 10〜11mm
分布 本州,四国,九州
出現期 6〜7月
不明
 幼虫ネザサ,アズマネザサの葉を食べる。
解説 小さくて細長いカザリバ。
“飾り翅”というだけあって、大変装飾的な色彩の翅を持つ。
 
写真は6月2日に雑木林内の草の葉上で見つけた本種を撮影したもの。何故か頭部を中心にクルクルと回る行動が観察できた。
 
Cosmopterix属の仲間は手持ちの蛾類図鑑では本種とウスイロカザリバ(Cosmopterix victor)しか紹介されていなかったが、ネットでは19種もいるようだ。6月に自宅の外灯にしばしば飛来している。
PHOTO

外灯に飛来した個体
(2009.6.12)

交尾@
(2010.6.21)

交尾A
(2010.6.21)

交尾B
(2010.6.21)
 
先頭ページへ