ホーム > チョウ目 > カギバガ科 > カギバガ亜科
 
アカウラカギバ
学名:Hypsomadius insignis

ライトトラップに飛来した本種(2017.10.16 西表島)
Data
和名 アカウラカギバ
開張 ♂:33〜40mm
♀:41〜45mm
分布 本州,伊豆諸島(伊豆大島,利島,新島,式根島,神津島,三宅島,御蔵島),四国,九州,対馬,種子島,屋久島,トカラ列島(口之島),奄美大島,徳之島,沖縄島,伊江島,石垣島,西表島
出現期 5〜10月
食べない
 幼虫はユズリハ科(ユズリハ)の葉を食べる。
解説 カギバガの一種。
前翅の地色は灰褐色で、茶褐色の外横線が翅頂まで伸び、翅頂付近の前縁側は暗色。
頭部及び脚は真っ赤。
海外では台湾,中国に分布している。
 
写真は10月16日の夜3時頃、西表島の標高120m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。神奈川県南部の標高100m付近の雑木林内でのライトトラップにも飛来した。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2017.10.16 西表島)

ライトトラップに飛来した本種A
(2017.10.16 西表島)

ライトトラップに飛来した本種B
(2019.5.17)
 
先頭ページへ