ホーム > チョウ目 > イラガ科
 
カギバイラガ
学名:Heterogenea asella

ライトトラップに飛来した♂(2018.6.2 静岡県)
Data
和名 カギバイラガ
開張 ♂:11〜13mm
♀:13〜16mm
分布 北海道,国後島,本州,四国,九州
出現期 5〜9月
不明
 幼虫はブナ科(クヌギ,コナラ,クリ),カバノキ科(ヤマハンノキ,クマシデ),バラ科(ヤマザクラ)などの葉を食べる。
解説 イラガの一種。
斑紋はなく、♂では黒褐色、♀では褐色。
個体数は少なく、東京では稀にしか発見されないという。
海外では朝鮮半島〜ヨーロッパに分布している。
 
♂の写真は6月2日の夜、静岡県の標高600m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来したもの。♀の写真も同じ場所で撮影したもの。
PHOTO

ライトトラップに飛来した♂@
(2018.6.2 静岡県)

ライトトラップに飛来した♂A
(2018.6.2 静岡県)

ライトトラップに飛来した♀@
(2012.9.7 静岡県)

ライトトラップに飛来した♀A
(2012.9.7 静岡県)
 
先頭ページへ